「嬉しいこと」と「困ったこと」



まずは、カレッジフットボール第12週の結果と感想を。


何はともあれ、今週はこの試合でしょう。

  1st 2nd 3rd 4th  
ミシガン大Big Ten 7 7 10 15 39
オハイオ州立大Big Ten 7 21 7 7 42



ボックススコアを見ていただければ分かるように、なかなか凄まじい試合でした。


経過としては、オハイオ州立大が常にリードしている中で、
ミシガン大も、決して引き離されずに喰らいついていき、
試合残り時間2分強にタッチダウンツーポイントコンバージョンを成功させ、
3点差にまで迫るも、直後のオンサイドキックに失敗し、そのまま終了、
・・・と、そんな形。


伝統の対決であったこともありますし、
もちろん、「BCSランキング」の1位と2位の対決だったこともあり、
試合前から、全米が大いに盛り上がっていたのですが、
期待以上の素晴らしい試合だった、というのが、現地のもっぱらの評のようです。


さて。


僕としては、注目しているオハイオ州立大が勝ったことは、非常に嬉しいのですが、
しかし、困ったことが1つ。


ミシガン大が、あまりにも良い試合をしたものですから、
負けたものの、このまま「BCSランキング2位」の座を守るのではないか、
そして、「BCS全米選手権」がオハイオ州立大ミシガン大の再戦になるのではないか、
・・・という話が出てきているんですよね。


ノートルダム大USC、はたまた西バージニア大フロリダ大と、
僕が注目してきているランキング上位チームは他にありますので、
是非、それらのいずれかのチーム(出来ればノートルダム大)に、
BCS全米選手権」に出てきてもらいたいと願っているのですが・・・。


うーん、どうなることか。


とりあえずは、次回の最新「BCSランキング」、
そして、来週以降の試合に注目していきたいところです。
ミシガン大は、もう試合がないので、それも厄介なところで)


実は、ミシガン大のこの活躍で、ノートルダム大の「BCS全米選手権」進出は、
ほぼ無くなった・・・・という話があるのですが、
それはまた、最新の「BCSランキング」が発表されてから書きたいと思います。


では、その、「ランキング上位校(10位以内)」の試合結果をまとめて。

  1st 2nd 3rd 4th  
陸軍士官学校独立校 3 0 0 6 9
ノートルダム大独立校 0 20 14 7 41


  1st 2nd 3rd 4th  
カリフォルニア大Pac-10 2 7 0 0 9
USCPac-10 3 3 3 14 23


  1st 2nd 3rd 4th  
西バージニア大Big East 14 10 14 7 45
ピッツバーグ大Big East 7 20 0 0 27


  1st 2nd 3rd 4th  
西カロライナ大Southern 0 0 0 0 0
フロリダ大SEC 14 20 14 14 62



というわけで、全チーム安泰。


いよいよ来週は、ノートルダム大USCが対決します。
これは、非常に楽しみですね。


西バージニア大については、先週、ルイビル大ラトガース大に負けたため、
Big East」カンファレンス優勝の目が復活してきていたのですが、
実は、今週、ラトガース大が負けてしまっていたりします。


・・・となると、どうなるか。


これでは、今後、西バージニア大ラトガース大に勝っても、
西バージニア大ルイビル大の2校が「1敗」で並ぶことになり、
直接対決に勝っているルイビル大が優勝となるのではないかと。
(勝敗数が並んだ場合の優勝決定方法は分からないのですが、多分)


うーん、「三すくみ」になれば・・・と思っていたんだけどなぁ。


フロリダ大については、試合前に、
「勝てるは勝てるだろうけども、あんまり評価は上がらないだろうなぁ」、
・・・とか、書いていたのですが、この「圧勝」なら問題ないかな?


では、残りの試合の結果をまとめて。

  1st 2nd 3rd 4th  
マイアミ大(フロリダ)ACC 0 0 0 7 7
バージニア大ACC 7 7 0 3 17


  1st 2nd 3rd 4th  
オクラホマ大Big 12 13 0 23 0 36
ベイラー大Big 12 3 0 0 7 10


  1st 2nd 3rd 4th  
UCFC-USA 0 0 3 6 9
チュレーン大C-USA 0 10 0 0 10


  1st 2nd 3rd 4th  
アクロン大MAC 0 0 0 7 7
オハイオ大MAC 0 14 3 0 17


  1st 2nd 3rd 4th  
ユタ大MWC 7 0 0 10 17
空軍士官学校MWC 0 0 0 14 14


  1st 2nd 3rd 4th  
アーカンソー州立大Sun Belt 7 13 0 13 33
トロイ大Sun Belt 9 7 3 7 26


  1st 2nd 3rd 4th  
ネバダ大WAC 14 21 0 7 42
ルイジアナ工科大WAC 0 0 0 0 0



マイアミ大(フロリダ)UCFアクロン大が敗れています。


・・・「順当」と言うべきか・・・。(言いたくないが)


注目しているノートルダム大+「11校」の今週の成績は「9勝3敗」。
上位陣が安泰だったのは、嬉しいところです。


以上、カレッジフットボール第12週の結果と感想でした。

週間オフェンスラインMVP(第10週)



では、今週も、「オフェンスラインスタッツ」を用いた、
「週間オフェンスラインMVP」を掲載したいと思います。


まず、第10週の「ベストオフェンスライン選手」は以下の通り。

  選手名 ラン パス 反則 オフェンスライン
ポイント
LT タリック・グレン
インディアナポリス・コルツ
14 15 0 29
LG ディラン・ギャンディ
インディアナポリス・コルツ
26 7.5 0 33.5
C ジェフ・フェイン
ニューオリンズ・セインツ
40 6 0 46
RG ジリー・エヴァンズ
ニューオリンズ・セインツ
36 6 -7 35
RT ライアン・ディーム
インディアナポリス・コルツ
14 15 0 29



今週は「コルツデー」ではあるのですが、
値の高い方から2人はセインツの選手ですし、左ガード選手で2番目に高い値なのも、
セインツのGジャマー・ネズビットだったりしますので、
実は、「セインツデー」と言ったほうが良いかもしれません。


しかし、ピッツバーグ・スティーラーズとオフェンス合戦を繰り広げたセインツが、
「オフェンス成績が良かった」というのは分かるのですが、
今週はいまいちっぽかったコルツが高い値になっているのは、ちょっと意外な感じで。


得点にはあまりつながっていなかったけど、オフェンス自体は止まってなかった、
・・・ということになるのかな。


あと、セインツは、QBドリュー・ブリーズが投げまくっていたように思うのですが、
オフェンスラインスタッツ」で見ると、
実は、ランが出まくっていたという形になっていますね。


うーん、なかなか興味深いなぁ。


そして、今週の「週間オフェンスラインMVP」は、
そのセインツのセンターフェインです。


フェインは、2003年のドラフトアーリーエントリーし、
クリーブランド・ブラウンズに1巡(全体21位)指名されてNFL入り。


当然、将来を期待され、1年目からスターター出場を果たしますが、
1年目は11月に、2・3年目は12月に、
いずれもインジャリーリザーブ入りしてしまっています。


あまりにも怪我がちなのを嫌ったのか、ブラウンズは、今年のドラフトの日に、
フェインドラフト2巡指名権(全体43位)を付けて、
セインツのドラフト2巡指名権(全体34位)とトレードしてしまいました。


そして、今年は、開幕からスターター出場を続けています。


いやぁ、ドラフト1巡指名選手の辿る道としては、
あまり良くない意味で珍しい経過となっていますが、
ただ、今年、新天地で活躍できていることを思えば、
やはり、実力はある、ということなのでしょう。


シーズンが深まるにつれ、だんだん「怪我がち」なところが心配になってきますが、
このまま調子良くシーズンを乗り切って、
好調セインツを支えていってもらいたいものですね。


さて、第10週時点での「オフェンスラインベスト10」は、以下の通り。

順位 選手名 ラン パス 反則 オフェンスライン
ポイント
1位 RG マイク・ゴフ
サンディエゴ・チャージャーズ
100 22 0 122
2位 LG ディラン・ギャンディ
インディアナポリス・コルツ
82 38.5 0 120.5
3位 LT タリック・グレン
インディアナポリス・コルツ
78 77 -35 120
4位 LG クリス・ディールマン
サンディエゴ・チャージャーズ
104 22 -21 105
5位 C ニック・ハードウィック
サンディエゴ・チャージャーズ
78 22 0 100
6位 LT チャド・クリフトン
グリーンベイ・パッカーズ
90 29 -28 91
7位 C トム・ネイレン
デンバー・ブロンコス
110 -6.5 -14 89.5
8位 RT ジョン・スティンチコム
ニューオリンズ・セインツ
26 77 -14 89
9位 RG ボビー・ウィリアムズ
シンシナティ・ベンガルズ
96 2.5 -21 77.5
10位 RT アンソニー・クレメント
ニューヨーク・ジェッツ
90 0 -14 76
10位 C ケイシー・ウィーグマン
カンザスシティ・チーフス
78 -2 0 76
10位 LG ダレン・コレッジ
グリーンベイ・パッカーズ
84 13 -21 76
10位 LT マーカス・マクニール
サンディエゴ・チャージャーズ
46 44 -14 76



1位は、先週に引き続きゴフ。


また、先週10位だったチャージャーズTシェイン・オリヴィアは、
19位に落ちてしまいましたが、代わりにマクニールが10位に入り、
チャージャーズの選手がベスト10内に4人」というのも、変わっていません。


2位・3位には、好調コルツの「左側」の2人が上がってきており、
結果、上位5人は、チャージャーズとコルツで占められることになりました。
うーん、恐るべき破壊力と言うべきか。


ただ、それ以下は、先週までよりは、バラエティに富んできたようにも思います。


・・・って、まあ、「10位タイ」が4人もいるから、
そう見えるだけなのかもしれませんが・・・。


以上、第10週の「オフェンスラインスタッツ」でした。

ディフェンス選手ランキング(第10週時点)



さて次は、試しに載せていっている「ディフェンスインパクトポイント」です。


まずは、第10週で高い値となった選手を、
ディフェンスラインラインバッカーディフェンスバックで、それぞれ1人ずつ。

選手名 ポイント タックル サック パスDef INT FUM
DE アレックス・ブラウン
シカゴ・ベアーズ
59 1 2 0 0 2
LB A・J・ホーク
グリーンベイ・パッカーズ
57 10 3 0 0 1
CB ロンデ・バーバー
タンパベイ・バッカニアーズ
57 5 0 3 1 1



今週は、再び、「ディフェンスのNFC」状態。


ホークとバーバーは、しっかりと週間MVPにノミネートされていますが、
ブラウンはノミネートされていません。


でも、1つ目の「サックしてファンブル」は、
ターンオーバーとなり、すぐにタッチダウンに結びついていますし、
次の「サックしてファンブル」は、ターンオーバーにこそならなかったものの、
直後に、ニューヨーク・ジャイアンツKジェイ・フィーリーフィールドゴール失敗し、
ベアーズCBデヴィン・ヘスターが108ヤードリターンタッチダウン
・・・というプレーにつながっていたりしますので、
ブラウンも、もっと評価されて良いと思うんですけどねぇ。


なお、週間MVPを受賞した、ニューヨーク・ジェッツDTディウェイン・ロバートソンと、
カロライナ・パンサーズDEジュリアス・ペパーズは、
ディフェンスインパクトポイント」上では、そんなに高い値ではありませんでした。


さて、第10週時点での「ディフェンス選手ベスト10」は、以下の通り。

順位 選手名 ポイント タックル サック パスDef INT FUM
1位 DE ジェイソン・テイラー
マイアミ・ドルフィンズ
240 27 9 3 1 5
2位 DE ジュリアス・ペパーズ
カロライナ・パンサーズ
222 33 11 5 0 3
3位 DE ジャレッド・アレン
カンザスシティ・チーフス
221 40 7 4 1 4
4位 CB ウォルト・ハリス
サンフランシスコ・49ers
195 34 1 6 4 3
5位 SS ケリー・ローズ
ニューヨーク・ジェッツ
190 51 3 4 2 3
6位 CB ロンデ・バーバー
タンパベイ・バッカニアーズ
187 69 0 6 3 2
7位 DE アーロン・キャンプマン
グリーンベイ・パッカーズ
186 36 10 0 0 3
8位 CB チャールズ・ウッドソン
グリーンベイ・パッカーズ
185 34 1 9 2 3
9位 SS エイドリアン・ウィルソン
アリゾナ・カーディナルズ
176 40 4 3 3 2
10位 CB ドレイ・ブライ
デトロイト・ライオンズ
174 28 0 12 1 3



1位は先週に引き続き、テイラーで変わらず。
今週も値を伸ばして、まだまだ2位と差をつけることができています。


また、先ほど取り上げたバーバーが、先週28位から6位にまでアップしています。


他は、多少の順位の変動こそあるものの、さほど動きはありませんね。


それにしても、ベスト10内からラインバッカー選手がいなくなってしまったなぁ。
「各ポジションバランス良く」が目標なだけに、ちょっと気になるところ。


いや、11位から13位までの3人ほか、20位までには5人が入っているので、
そこまで見れば、「割とバランス良い」と言えなくもないかもしれませんが・・・。


うーん、もうちょっと、「タックル」とか「パスディフェンス」とかの評価を、
上げた方がいいのかなぁ。
・・・でも、そうすると、ディフェンスバック選手の値も結構上がってしまうのだけども。


一応、昨シーズンの値では、割とバランス良くなっていたので、
もうちょっと様子を見てみます。


以上、第10週の「ディフェンスインパクトポイント」でした。