非常に面白い試合ではありましたが



まずは、NHKBS1で放送されていた、
シアトル・シーホークスセントルイス・ラムズの試合について。


これも、例の「後半は全く違う展開になる試合ばかり」の1つでしたね。
(順番としては、こちらを先に見ていましたが)


ハーフタイムにどれだけ修正できるかが、試合で最も大事なこと、
・・・という話もありますので、こういうことが起こるのは不思議ではないのですが、
どうにも最近、僕が応援しているチームで、
「前半調子良くて、後半失速」というパターンが多いような気がします。


だから、「Play-By-Play」とか見ていて、
前半に調子が良かったりすると、逆に不安でしょうがなくなってくるんですよね。


・・・いや、前半からずっと絶不調の方が、そりゃ嫌ですけども。


それにしても、ラムズWRトリー・ホルトは、やっぱりいいなぁ。
特にあの、逆転タッチダウンとなった「サーカスレシーブ」は素晴らしかったですねぇ。


QBマーク・バルジャーホルトのコンビは、
今、NFLで最も好きな「クォーターバックレシーバー」コンビかもしれません。


そもそも、ラムズのパスオフェンスは「派手」なのですが、
なんか、このコンビでパスが通ると、更に華があるような、そんな感じがするんですよね。


これからも、ドカンドカンと、派手な活躍を見せてもらいたいところです。


あと、最後に決勝フィールドゴールを決めたシーホークスKジョシュ・ブラウンですが、
以前に、「キッカー紹介」で「若手ナンバー1キッカー」と紹介していたように、
やはり、素晴らしいキッカーだと再認識しました。


この試合では、最後、54ヤードのフィールドゴールに成功していましたが、
その「キッカー紹介」のときにも書きましたように、
何せ、ルーキーの年に58ヤードのフィールドゴールに成功している選手ですからね。


これで、デビュー以来4年連続、54ヤード以上のフィールドゴールを成功させている、
ということにもなり、長距離に強いところを証明しています。


問題は、この試合でも最初に34ヤードのフィールドゴールを、
「左のバーに当てて右のバーにも当てる」という珍しい外し方をしていましたが、
こういう短い距離のフィールドゴールを外してしまうことがよくあって、
いまいち、信頼性に欠けるきらいがあるところなんですよね。


イメージとしては、インディアナポリス・コルツの、
(というか、元ニューイングランド・ペイトリオッツの、と言った方がしっくりくるな)
Kアダム・ヴィナティエリタイプになるのかなぁ。


もうちょっと信頼性が上がれば、
そのうち「NFLナンバー1キッカー」と呼ばれるようになってもおかしくない選手だと、
結構、本気で思っているんですけどねぇ。


まあ、「個性」として見れば、面白いところではありますが。


以上、第6週の試合の感想でした。