週間オフェンスラインMVP(ワイルドカードプレーオフ)



レギュラーシーズン中に毎週掲載してきた各種「新能力指標」は、
基本的に「シーズンを通した値」なので、プレーオフ中は掲載しませんが、
オフェンスラインスタッツ」と「ディフェンスインパクトポイント」だけは、
週ごとのものも見ていましたので。


今週も、「オフェンスラインスタッツ」を用いた、
「週間オフェンスラインMVP」を掲載したいと思います。


ワイルドカードプレーオフの「ベストオフェンスライン選手」は以下の通り。

  選手名 ラン パス 反則 オフェンスライン
ポイント
LT タリック・グレン
インディアナポリス・コルツ
12 20 0 32
LG ローガン・マンキンズ
ニューイングランド・ペイトリオッツ
34 3.5 -7 30.5
C ダン・コッペン
ニューイングランド・ペイトリオッツ
32 3.5 0 35.5
RG クリス・グレイ
シアトル・シーホークス
12 0 0 12
RT ショーン・ロックリア
シアトル・シーホークス
16 0 0 16



今週は、ペイトリオッツシーホークスから2人ずつ。


ペイトリオッツはランが安定しているなぁ、と試合中にも思っていましたが、
シーホークスも意外と良かったのかな。(値自体は低いですが)


そういえば、ダラス・カウボーイズシーホークスの放送の中で、
カウボーイズのディフェンスは、相手オフェンスから見て右側の方が強い」、
というデータが紹介されていましたが、その直後に右側へのパスを通されていたように、
得意のはずの「右側」を止められなかったことが、カウボーイズの敗因の1つかも・・・?
(「オフェンスラインスタッツ」には、パスの方向は考慮されていませんが)


さて、そんな中、今週の「週間オフェンスラインMVP」は、
ペイトリオッツの2人のうちの1人、コッペンです。


コッペンは、2003年にペイトリオッツドラフト5巡指名されNFL入り。


その年から15試合のスターターを含む全試合に出場を果たし、
翌年は、全試合にスターター出場。


この2年間は、ペイトリオッツスーパーボウル制覇を果たしている年です。


つまり、ルーキー年から2年連続でスーパーボウルスターター出場、
そして制覇を果たしているわけで、本人の実力あってこそですが、
なんとも素晴らしい運も持っている選手ですね。


しかし、昨シーズンは左腕の怪我のため、後半7試合に欠場。


今シーズンも、その影響でシーズン前にPUPリスト入りしており、
出場が危ぶまれたところでしたが、プレシーズンゲームが始まる直前にリストから外され、
無事、開幕から出場を果たします。


そして、10月には、5年間の契約延長。
チームからの信頼も厚いようですね。


そして、現在に至っています。


今シーズンが4年目になるわけですが、こんな短期間に、
これだけの経験をし、実績を残してきている選手は、そうはいないのではないでしょうか。


ペイトリオッツは、よく、「プレーオフになると強くなる」と言われますが、
コッペン自身も、この「オフェンスラインスタッツ」で、
シーズン中は、特に目立って出てきてはおりませんでした。


しかし、プレーオフになった途端に、この活躍。


ルーキー年からスーパーボウル制覇を果たしているように、
ペイトリオッツらしさ」を最も体現しているのが、コッペンなのかもしれません。


まだまだ若手ですし、今後の活躍も楽しみですね。


以上、ワイルドカードプレーオフの「オフェンスラインスタッツ」でした。

ディフェンス選手ランキング(ワイルドカードプレーオフ)



さて次は、「ディフェンスインパクトポイント」です。


ワイルドカードプレーオフで高い値となった選手を、
ディフェンスラインラインバッカーディフェンスバックで、それぞれ1人ずつ。

選手名 ポイント タックル サック パスDef INT FUM
DE ブライス・フィッシャー
シアトル・シーホークス
41 3 2 0 0 1
LB タリー・バンターケイン
ニューイングランド・ペイトリオッツ
25 1 2 1 0 0
CB アサンテ・サミュエル
ニューイングランド・ペイトリオッツ
29 3 0 2 1 0
CB タイ・ロー
カンザスシティ・チーフス
29 1 0 0 2 0



ここぞとばかりに(?)出てくるペイトリオッツの選手たち。
やはり、「プレーオフペイトリオッツ」ということか。


サミュエルは目立ってましたが、バンターケインの「2サック」は試合序盤と終盤で、
試合展開にあんまり影響を与えたような印象ではなかったかな。


プレーオフでは週間MVPが発表されないので、想像するに、
バンターケインはノミネートされなかったパターンではないでしょうかね。
サミュエルは多分ノミネートされた)


ただし、最も高い値だったのは、フィッシャー
ダントツです。


なお、補足しておくと、「全選手」で見てみると、フィッシャーのすぐ下に、
インディアナポリス・コルツDEドワイト・フリーニーDEロバート・マシスがいます。
(同じディフェンスエンド選手なので、上の表には掲載していませんが)
さすが、今週のコルツのディフェンスは、一味違いました。


フィッシャーに話を戻しまして、「2サック」は試合序盤と第3クォーター初めのプレー、
特に、第3クォーターのときはファンブルも引き起こしていますが、
ダラス・カウボーイズQBトニー・ロモのボールセキュリティが甘くて、
 ビル・ベリチックヘッドコーチが怒っていたプレーですね)
そのときも、ボールを押さえていたのはカウボーイズ側でしたし、
これも、週間MVPにはノミネートされないパターンかな。


もちろん、そのときのドライブを敵陣奥深くで止めているわけですから、
試合展開に影響が無いわけはないんですけどね。


先ほど、「オフェンスラインスタッツ」のところでも、
シーホークス選手の「活躍」について書いていましたし、
また、試合の感想の中で、「ロモのスクランブル」を止めた、
SSジョーダン・バビノーの好プレーについても書いていましたが、
決してシーホークスは、「運良く勝った」というわけではなく、
いろいろな選手が、いろいろなところで活躍して勝利を引き寄せた、
ということが言えるのではないでしょうか。


以上、ワイルドカードプレーオフの「ディフェンスインパクトポイント」でした。