またまた素晴らしい試合!



NFL第15週、「サタデーナイトゲーム」(?)の、
シンシナティ・ベンガルズサンフランシスコ・49ersの試合が行われましたが、
まあ、それについては、特に書くことはないです。


それよりも何よりも、「甲子園ボウル」が素晴らしい試合で。


これだけのシーソーゲームは、なかなか見られるもんじゃありません。


そして、TBSの放送の解説でも指摘されていましたように、
第4クォーター残り時間わずかで、「38対34」で日本大学が4点リード


そんな状況の中、相手チームがゴール直前まで攻め込んできている、
・・・という、先日の関東大学選手権「クラッシュボウル」と、全く同じ展開。


うーん、凄い。


そこから、得点を取ることが出来るのか、出来ないのか。


最後は、そこに集約された、そんな2試合となりましたね。


今シーズンの大学アメリカンフットボールは、
関東では、「準決勝」と言っても過言ではない、法政大学対早稲田大学との試合が、
「オーバータイム5回」という、とんでもない接戦の上で決着していたり、
関西でも、関西学院大学立命館大学の頂上決戦が3点差の接戦だったりと、
非常に面白い試合目白押しの年でした。


その締めくくりとして、本当にふさわしい試合だったと思います。
(もちろん、日本大学を応援していた僕としては、結果は残念でしたが)


関西学院大学の皆さん、おめでとうございました。


さーて、「ライスボウル」も楽しみだ。(もちろん、今シーズンも現地観戦予定)


ちなみに、明日は、社会人Xリーグの決勝戦JAPAN X BOWL」が開かれます。

週間オフェンスラインMVP(第14週)



さて、今週も、「オフェンスラインスタッツ」を用いた、
「週間オフェンスラインMVP」を掲載したいと思います。


まず、第14週の「ベストオフェンスライン選手」は以下の通り。

  選手名 オフェンスライン
ポイント
ラン パス 反則
LT ジャモール・ブラウン
ニューオリンズ・セインツ
31 16 15 0
LG ジェイコブ・ベル
テネシー・タイタンズ
41 42 -1 0
C ケヴィン・マワイ
テネシー・タイタンズ
43 44 -1 0
RG ベンジー・オルソン
テネシー・タイタンズ
39 40 -1 0
RT マーク・コロンボ
ダラス・カウボーイズ
31 14 17 0



今週は、タイタンズから3人。


サンディエゴ・チャージャーズ戦は、第4クォーター終了間際に追いつかれ、
オーバータイムでの敗戦となっておりましたが、
確かに、RBレンデル・ホワイトを始めとして、ランはよく出ていましたからね。


上記の数値の内訳でも、それがよく分かる状態ではないでしょうか。


今週の「週間オフェンスラインMVP」は、
その中から、マワイとなっております。


マワイは、第6週のときにも「週間オフェンスラインMVP」となっており、
そのときに、経歴も紹介しておりました。


やはり、今シーズンは、なかなかの活躍を見せていますね。


このベテランにとって、ちょっと残念なところは、
QBヴィンス・ヤングに、あまり成長が見られないところかもしれませんが・・・。


オフェンスラインの中でも、直接ボールのやり取りのあるセンター選手ですから、
ランの調子は良いと言っても、かなり気になるところでしょうねぇ。


さて、第14週時点での「オフェンスラインベスト10」は、以下の通り。

順位(比) 選手名 オフェンスライン
ポイント
試合数 ラン パス 反則
1位(↑) C ジェフ・フェイン
ニューオリンズ・セインツ
177 11 134 57 -14
2位(↑) LT マット・ライト
ニューイングランド・ペイトリオッツ
174 13 70 146 -42
3位(↑) C ジェフ・サタデイ
インディアナポリス・コルツ
172.5 13 140 39.5 -7
3位(↓) LG ライアン・リルヤ
インディアナポリス・コルツ
172.5 13 154 39.5 -21
5位(↓) LT トニー・ユーゴー
インディアナポリス・コルツ
147 8 80 81 -14
6位(↑) C ダン・コッペン
ニューイングランド・ペイトリオッツ
143 12 94 70 -21
7位(↓) RT ニック・ケイザー
ニューイングランド・ペイトリオッツ
142 13 10 146 -14
8位(↓) LT ウィリアム・トーマス
フィラデルフィア・イーグルス
137 10 134 17 -14
9位(↑) LG ローガン・マンキンズ
ニューイングランド・ペイトリオッツ
136 13 98 73 -35
10位(↑) LG ジェイコブ・ベル
テネシー・タイタンズ
132.5 13 154 6.5 -28

NFL - My New Ratings & Stats


先週1位のリルヤの値があまり伸びなかったため、
先週2位フェインが1位に上がってきました。


実は、コルツとペイトリオッツ以外の選手が1位になるのは、
今シーズン初めてのこととなります。


それがセインツの選手というのは、
シーズン序盤の様子からは、なかなか想像が出来ないところですが、
最近は、結構オフェンスが好調で復活気味。


先ほどの「ベストオフェンスライン選手」のところでも、1人が入っていましたね。


プレーオフ争いで、ギリギリのところにいるセインツですが、
この調子を持続できれば、台風の目となってくるかもしれません。


ちょっと、楽しみにしたいところです。


以上、第14週の「オフェンスラインスタッツ」でした。

ディフェンス選手ランキング(第14週時点)



さて次は、「ディフェンスインパクトポイント」です。


まずは、第14週で高い値となった選手を、
ディフェンスラインラインバッカーディフェンスバックで、それぞれ1人ずつ。

選手名 ポイント タックル ロス サック パスDef INT FUM
DE グレッグ・ホワイト
タンパベイ・バッカニアーズ
75 2 0 3 1 0 2
LB カルロス・ダンズビー
アリゾナ・カーディナルズ
49 8 2 1 1 0 1
CB マーカス・トゥルファント
シアトル・シーホークス
48 6 0 0 0 3 0



ホワイトは、ヒューストン・テキサンズ戦、
第2クォーターにサックしてファンブルフォース
第3クォーター終盤にもサックしてファンブルフォースで、
そのいずれもがターンオーバーになったという活躍。


が、1回目のときは、それが同点に追いつくキッカケとなりましたが、
2回目のときは、直後の味方のオフェンスもファンブルターンオーバーとなってしまい、
そのまま結局、負けてしまうことになりました。


ダンズビーは、シーホークス戦で、サックしてファンブルフォースをするも、
それはターンオーバーとならず。


他に2回のロスタックルを含んで計10タックルをしていますが、
結局、「それだけ攻められていた」という感じで、試合は大敗となっております。


そして、シーホークストゥルファントが、その試合で大活躍。


第3クォーター終盤、第4クォーター中盤、そして、試合残り時間約1分と、
3回もインターセプトをして、チームを勝利に導いております。


ちなみに、2回目のものは、そのままリターンタッチダウンでした。


もちろん、この活躍で、週間MVPも獲得しております。


さて、第14週時点での「ディフェンス選手ベスト10」は、以下の通り。

順位(比) 選手名 ポイント タックル ロス サック パスDef INT FUM
1位(→) LB ジェイムズ・ハリソン
ピッツバーグ・スティーラーズ
316 50 10 10 2 1 6
2位(→) LB ローファ・タトゥープ
シアトル・シーホークス
274 77 14 1 5 4 3
3位(↑) DE アデワレ・オグンレエ
シカゴ・ベアーズ
268 27 13 10 2 0 5
4位(↑) LB ウィル・ウィザースプーン
セントルイス・ラムズ
261 71 15 7 7 0 2
4位(↓) LB ジュリアン・ピーターソン
シアトル・シーホークス
261 48 6 9 1 2 4
6位(↑) DE パトリック・カーニー
シアトル・シーホークス
258 25 9 14 1 1 3
7位(↓) CB ネイト・クレメンツ
サンフランシスコ・49ers
256 67 10 1 8 3 3
8位(↑) LB カルロス・ダンズビー
アリゾナ・カーディナルズ
254 64 13 5 4 3 2
9位(↑) DE トレント・コウル
フィラデルフィア・イーグルス
253 28 19 12 0 0 3
10位(↓) LB マイケル・ボーリー
アトランタ・ファルコンズ
248 79 10 3 4 2 3

NFL - My New Ratings & Stats


ピーターソンが4位タイに下がりましたが、
まあ、この3位から5位までの間は、先週時点でも4ポイント差しかなかったので、
つまりは、「上位陣にほとんど動きなし」というところでしょう。


先週12位から6位に浮上したカーニーと、
先週22位から8位に浮上した、先ほども名前の出てきたダンズビーが、
目立って上がってきている選手です。


これで、また、シーホークスの選手が、ベスト10内に3人。


世間が、ダラス・カウボーイズグリーンベイ・パッカーズに目を取られているうちに、
いつの間にやら地区優勝を決めてしまったシーホークスですが、
安定した活躍を見せるディフェンス選手が何人もいたら、
それも頷ける話なのかもしれませんね。


以上、第14週の「ディフェンスインパクトポイント」でした。