第1週の試合の感想



さて、先週末に行われた、NFLヨーロッパの試合。


どうやって試合結果を見ようか、と思案していたのですが、
NFL Europe.com」に載った「GameBook」(スタッツなどが載ったもの)が、
NFLの試合のものと同じ形式で、中に「Play-By-Play」が載っていたので、
それで観戦することにしました。


NFLの昨シーズン中に、
「Play-By-Playで、まるで試合を見ているかのように楽しむ術」、
を身につけた(?)ので、「Play-By-Play」があるのは嬉しい限り。


で、「Play-By-Play」観戦をしたのですが、
なぜか、フランクフルト・ギャラクシーライン・ファイヤーの試合のものだけが、
ずっと掲載されておらず。


今日になって掲載されたので、ようやく見ることが出来ました。
いやぁ、試合結果を知らずにいられる範囲内で載ってよかった・・・。


さて、恐らく、皆さん既にご存知のように、
アムステルダム・アドミラルズWRノリアキ・キノシタが、
パントリターンタッチダウンを記録。


ホント、素晴らしいですねぇ。


普通に「Play-By-Play」を見ると、
このプレーは得点が入ったので太字で書かれているのですが、
昨シーズン身につけた「術」によって、プレー結果が分からないようにして見ていたので、
「おおっ、行くか!? 行くか!? ・・・行ったー!!」、
という感じで、非常に興奮してしまっておりました。


実は、ここまでのところ、この日記では割と日本人選手を中心に見てきたのですが、
シーズン中は、特に日本人選手だから、ということでは取り上げないようにしよう、
・・・とか、そんな風に考えていました。


でも、このキノシタのプレーは、全体的に見ても、
先週末の試合の中で、最も印象深いプレーの1つだったのではないでしょうか。


ワイドレシーバーとしても、13ヤードのキャッチを見せていますし、
なかなか上々のスタートを切れたのではないかと思いますので、
是非、今後も引き続き頑張ってもらいたいですね。


しかし、残念ながら、試合はベルリン・サンダーの勝利。
昨シーズンのワールドボウル対戦カードは、
「返り討ち」という結果に終わってしまいました。


この試合、最終的に「33対29」というハイスコアゲームだったのですが、
中身は、なんとも、グダグダな印象が強かったです。


確かに、サンダーのQBラング・キャンベルB・J・シモンズが、
2人で227ヤード3タッチダウンと活躍した結果ではありますが、
獲得ヤードで言ったら、アドミラルズのQBギブラン・ハムダンの方が、
1人で246ヤード獲得と、上回った活躍をしています。


しかし、ハムダンが2インターセプト
もう1人出場したQBレジー・ロバートソンも1インターセプトと、
良いところでのミスがあり、前半から突き放される一方。


終盤、前述のキノシタパントリターンタッチダウンなどで追い上げましたが、
結局、時既に遅し、といった感じになってしまいました。


ちょっともったいない感じ。


来週以降、立て直して頑張ってもらいたいものです。


さて、そのほかの試合。


ケルン・センチュリオンズハンブルグ・シーデビルズは、
これまた、インターセプトが多発して、
良いところでオフェンスが断ち切られるケースが多かったです。


両チーム合わせて「6インターセプト」という結果もさることながら、
特にシーデビルズのQBブロック・バーリンが3インターセプトを喫してしまい、
結果、先ほどのアドミラルズのハムダンと同じく、
誰よりもパス獲得ヤードが多いのに、「敗戦の原因」となってしまいました。


まあ、シーデビルズのもう1人のQBジェイムズ・キリアンの、
「パス7回全て失敗(1インターセプト)」というのも酷かったですが・・・。


この試合は、両チームとも、パスよりランの方が出ていました。


センチュリオンズは、元々、ランで組み立てるチームと思われていたので、
こういう試合で勝てたのは、今後につながるのではないでしょうか。


センチュリオンズのエースRBフレッド・ラッセルは、22回85ヤード獲得でした。
(他にRBアレックス・ヘインズが41ヤード獲得など、ランで計155ヤード獲得)


センチュリオンズのスターターQBクリフ・キングズバリーは、
「勝利クォーターバック」となりましたが、まあ、可もなく不可もなくといったところ。


でもまあ、このチームなら、これでいいのかな。


さて、残りの1試合は、
本日見ることが出来た、ギャラクシーファイヤーの試合。


まあ、なんだかんだ言って、
やはり、ファイヤーのQBドリュー・ヘンソンに注目してしまったのですが。


そうしたら、ギャラクシーの最初のオフェンスがあっさり終わったあと、
ファイヤーの最初のオフェンスの1プレー目で、
いきなり45ヤードのタッチダウンパスが!


おおー、やるじゃないか!


・・・と思ったら、よく見ると、投げたのはWRクリス・サンプ
スペシャルプレーかよ!


なんとも変な「ガックリ感」を味わってしまいました・・・。


その後、ヘンソンは、なんともパッとしないプレーが続きまして、
前半途中から代わりに出てきたQBティミー・チャンの方が、
まだ良いところがあった、という感じがしました。


後半、またヘンソンが出てきて、今度は、前半ほど酷くはなかったですが、
それでも、まあ、あまり目立った活躍は出来てませんでしたねぇ。


うーん、やっぱり、前途は多難・・・?


しかし、そんな状況でもファイヤーが「勝ってしまった」のは、
もう、とにもかくにも、ギャラクシーファンブル連発のおかげで。


いきなり、試合開始後4プレー目で、
ギャラクシーRBロジャー・ロビンソンファンブルをしてターンオーバー


前半の終盤に、ファイヤーKオラ・キムリンフィールドゴールを失敗して、
さあ、ギャラクシーの反撃開始!
・・・というところの1プレー目で、今度はJ・R・ニクロスファンブル
ターンオーバー


そして、4点差を追う試合終盤。
「最後のオフェンス」で、またもロビンソンファンブル
しかし、これは自分でボールを押さえて大事には至らず。


・・・なのに、その3プレー後に、またまたロビンソンファンブル
今度はターンオーバー


そして、そのまま試合終了。


もう、なんか、ファンブルが試合を壊しまくっちゃっています。


決してファイヤーが強かったわけではないので、
ギャラクシーとしては、この敗戦は、悔やまれるところでしょうねぇ。


ギャラクシーランニングバック2人(特にロビンソン)は、
来週までに、みっちりとボールセキュリティのトレーニングを積んでください。


ところで、先ほど「キムリンフィールドゴール失敗」と書きましたが、
この試合は、両チームとも、フィールドゴール挑戦が多かったです。


他の2試合(4チーム)合わせて、キッカー3人で計4回しか挑戦していないのに、
この試合では、2人で計7回挑戦、という大連発


結果的に、4点差と僅差でしたから、
フィールドゴールの結果が試合結果も左右しかねないところでした。
(まあ、結局はファンブルのせいで、そうでもなかったのですが)


キムリンの先ほどの「失敗」は、50ヤードとやや長めだったので、
まあ、仕方が無いところがあり、その後42ヤードを成功させて挽回。


しかし、その後、36ヤードという距離で失敗してしまい、
試合終盤では、50ヤードのフィールドゴールブロックされてしまいます。


「4回中1回成功」では、今後がやや心許ないところですね。


ちなみに、NFLのシーズン中に載せていた「キッカーレーティング」で言うと、
キムリンは「-11.9」と、「参考外」の数値でした。


対して、もう1人のキッカーギャラクシーデイヴィッド・キンボールは、
36ヤード・49ヤードを成功し、34ヤードを失敗。


せっかく49ヤードという距離を成功させたのに、
短い距離で失敗したのは、悔やまれるところでしょうねぇ。
キッカーレーティング」も伸び悩んで「18.3」でした。


ついでなんで、他チームのキッカーの結果も並べておきますと、
センチュリオンズのKティム・ダンカンが40ヤードを失敗、
シーデビルズKタイラー・ジョーンズは32ヤードを成功、
そして、サンダーKゼイヴィアー・ベイティアが36ヤードと27ヤードを成功、
・・・と、そんな感じで。


ちなみに、ベイティアは、トライフォーポイントのキックで1回失敗しているのですが、
これは、キックできずに終わっていたものなので、
多分、ロングスナッパーホールダーの問題でしょうね。


・・・と、第1週の試合の感想は、そんなところで。


結局、どの試合も、「ミス」が多かったという印象が強いのですが、
とにかく、「寄せ集め」チームの第1週目の試合ですから、
まだコミュニケーションが万全ではない、ということがあるのでしょう。


今後、だんだんとチームとしてまとまっていってもらいたいですね。


ああ、そうそう。


NFL Europe.com」のロースター表が更新されていたので、
それを見たのですが、ファイヤーWRショウエイ・ハセガワは、
インジャリーリザーブ入りしてしまっていたんですね。


怪我とは聞いていたのですが、これは結構ひどいのかなぁ。
心配なところです。


あと、そのロースター表を見て、
NFLヨーロッパにも「プラクティス・スクワッド」があることを知りました。
そうだったのか。


いやぁ、NFLヨーロッパは、まだ仕組みの分からないところが多いなぁ。
今後、徐々に情報を仕入れていきたいところです。


本日は、こんなところで。