感動の「初観戦」試合



現在、12月24日の午前10時半。
前回、「明日は、物凄い「文量」になる」と書きましたが、
日付的には、「明後日」になってしまいました。


・・・「物凄い「文量」」なので、間に合いませんでした・・・。
(さすがに、この時間に「12月23日」の日記とするのもどうかと思うし)


さて、ボウルゲーム真っ只中のカレッジフットボール


その「開幕戦」である「ニューオリンズボウル」に注目してみたので、
SPORTS-i ESPN」で放映していた試合を見ました。


・・・と、その前に。


実は、その放映の前日に、同じく「SPORTS-i ESPN」で、
MACチャンピオンシップ」の試合を放映することに気が付き、
それを先に見ていました。


初カレッジフットボール観戦。


これが、むちゃくちゃ面白い試合で、感動したので、
これを先に紹介したいと思います。


この試合は、その名の通り、「MAC」カンファレンスの優勝校を決める試合。


以前、カレッジフットボールの仕組みを紹介したときに、ちょっと書きましたが、
カンファレンスによっては、「優勝決定戦」をするところもあるのですが、
MAC」カンファレンスも、そんなうちのひとつです。


このカンファレンスには12チームが所属しているのですが、
6チームずつの2つのディビジョンに分かれてレギュラーシーズンを行い、
それぞれの1位校同士が戦うのが、この試合ということになります。


今年は、アクロン大北イリノイ大の対戦で、12月1日に行われていたのですが、
僕は、カレッジフットボールの試合は、今までそんなに追いかけていなかったので、
この試合結果がどうなっていたのかは、知っていませんでした。
(それぞれのカンファレンスの優勝校がどこか、まだよく知らないし)


おかげで、非常に楽しく見ることが出来ました。


さて、この試合の「面白かった場面」を紹介する前に、
カレッジフットボールの試合の「ルール」について触れておきたいと思います。


実は、カレッジフットボールのルールは、
NFLのルールと、微妙に違うんですね。


ご存知の方には、分かりやすい言い方を最初にすると、
「日本のアメフトと同じルール」です。(細かいところは違うかもしれませんが)


そういえば、前に、「日本のアメフトはNCAAルールで行われている」と、
聞いたことがあったのですが、この試合を見るまで、すっかり忘れていました。


オーバータイムのやり方とか、いろいろと違うところは多いのでしょうが、
試合中に「見て分かる」一番大きな違いは、「時計の止まり方」です。


サイドラインから出たり、パス失敗すると時計が止まるのは変わりませんが、
フィールド内でボールを持って倒れた場合でも、
ファーストダウンを更新すると、「一旦」時計が止まります。


「一旦」と書いたのは、ヤードチェーンを移動させたり、
ボールをセットしたりという準備が終わり次第、再び時計が動き出すからです。


「細かい違い」とも思えますが、これが、
NFLでは見られないドラマを生み出してくれました。
(ちなみに、「ツーミニッツウォーニング」で時計が止まる、ということもありません)


この試合、第4クォーターを迎えた段階で、10対24と北イリノイ大リード


北イリノイ大には、ギャレット・ウルフという素晴らしいランニングバックがいて、
なんでも、レギュラーシーズンの獲得ヤードは、
ハイズマン賞を取ったUSCRBレジー・ブッシュに次ぐものだとか。


この試合でも、42回(!)走って270ヤード獲得、そして2タッチダウンと、
とんでもない活躍をしておりました。


このウルフ、見るからに小さい選手なのですが、
すばしっこい動きで、気持ちよくフィールドを駆け抜けている感じです。


NFL入りしたら、また楽しみな選手だと思うのですが、
3年生なのに、どういう理由か、昨年からしかプレーしていないようなので、
もしかしたら、規定に満たないので、来年のNFL入りは無理なのかもしれません。
(まあ、可能でもNFL入りしないことだって、大いにありえますが)


しかし、ここまで見ての僕の注目は、アクロン大のQBルーク・ゲッツィ


これは僕の主観ですが、冷静さといい、その動き方といい、
ピッツバーグ・スティーラーズのQBベン・ロスリスバーガーを思わせるものがあり、
非常に注目したくなってしまいました。


元々、アクロン大北イリノイ大も、よく知らないチームなので、
どちらを応援する、ということもなかったのですが、
ゲッツィのプレーが、僕の心に響いたので、
第4クォーターでは、追いかけるアクロン大を応援していました。


さて、その第4クォーター。


アクロン大タッチダウンを奪っても、北イリノイ大フィールドゴールで突き放し、
アクロン大タッチダウンを奪っても、北イリノイ大フィールドゴールで突き放し、
・・・という繰り返しがあって、結局、24対30に。
(この展開も面白かったです)


残り時間3分13秒、6点差。
自陣33ヤード地点からの「最後になるであろう」オフェンス。
ところが、敵陣に攻め込んだところで痛恨のインターセプトを喫してしまいます。


残り時間2分10秒。


さすがに主催者も「勝負あった」と思ったのか、
この段階で、ウルフがこの試合のMVPに選ばれます。
(まあ、試合結果がどうあれ、この活躍ならば、ということかもしれませんが)


次の北イリノイ大のオフェンスは、3回で止めることに成功。
ただし、ここでアクロン大は、タイムアウトを全部使い切ってしまいます。


残り時間1分41秒。
なんとか、もう1回オフェンスが回ってきました。


自陣19ヤード地点からスタート。
じりじりと進んで、何とか敵陣に攻め込みます。
残り時間43秒、敵陣47ヤード地点。


ここでファーストダウンの攻撃がパス。
これが、通りますが、ファーストダウン獲得には1ヤード足りず。


しかも、フィールド内で倒されたので、時間は動き続けます。
・・・25・・・24・・・23・・・。


とにかく、時間を止めなくてはなんともなりませんから、
解説でも、「スパイクします、スパイクします」と言う声。


しかし、なんと、ノーハドルクォーターバックスニーク
ファーストダウン更新。


更新したから、「一旦」時計が止まるんですね。
残り時間18秒。
そして、ここでスパイク


残り時間17秒。
「時間の余分な消費」は、1秒で済みました。
しかも、次はセカンドダウンなので、
そのままスパイクした場合よりも、多少次のプレーに余裕が出来ます。


後から考えれば、「なるほど」というプレーですが、
見ているときには、ホント、ビックリしました。


もし、それでファーストダウン更新に失敗していたら、
そのまま時計は動き続けてしまうわけですし、
勇気の要るプレーコールだったとも思います。


そして、敵陣36ヤード地点からの、次のプレー。
これが、エンドゾーンに向かったロングパスで、見事に成功。
逆転タッチダウン


いやぁ、劇的。
感動しました。


しかも、最後まで、ゲッツィの冷静なプレーぶりが勝負を決めた感じで、
試合途中からではありますが、注目していた僕としても、大満足。


ホント、今後ずっと注目していきたい選手になりました。


是非、NFL入りしてもらいたいところですが、ゲッツィも3年生ながら、
スタッツを見ると、一昨年プレーして、昨年はプレーしていなかった模様。


まあ、昨年は、別のスタータークォーターバックがいた、
ということだけかもしれませんが。


アーリーエントリー」が可能かどうか、いまいち分からないので、
来年のドラフトで注目すべきかどうかも分かりません。
(先ほども書きましたが、「可能」でも、しない場合も多いですし)


まあ、ただ、その前に、アクロン大は「MAC」カンファレンス優勝校となったので、
ボウルゲームが待っています。


12月26日の「モーターシティボウル」。
メンフィス大との試合になります。


「モーターシティ」といえば、デトロイト


実は、この「MACチャンピオンシップ」の試合もそうだったのですが、
デトロイト・ライオンズの本拠地であり、今度のスーパーボウルの会場でもある、
フォード・フィールド」が、その舞台になります。


テレビ放映はありませんが、是非この試合、結果を楽しみに待ちたいところです。


ゲッツィ、頑張れー!


いやぁ、初めて見たカレッジフットボールの試合が、
こんなに面白い試合で、本当に良かったです。


さて、そして、ニューオリンズボウル
こちらも、なかなか面白い試合でした。


前に書いたように、「南ミシシッピ大が圧倒的優位」という下馬評の中、
アーカンソー州立大が、粘りに粘った試合展開。


ずっと7点差以内の接戦で、前半終わった段階では10対10の同点、
第4クォーターに入っても24対19で5点差、という形でした。


ただ、そこから突き放され、結局、31対19で南ミシシッピ大の勝利。
「アップセット」はなりませんでした。


注目した、アーカンソー州立大RBアントニオ・ウォーレンは、
試合途中で怪我をしてしまい、結局、あまり活躍できず。
残念。


ただ、なんか、「3年生で全学位を取得して卒業した」とかで、
紹介されていました。
へぇー、頭もいいんだ。


・・・って、あれ?
ウォーレンは、4年生のはずなんですけど。
(試合最初の選手紹介のときも「SENIOR」って書かれていたし)


うーん、アメリカの大学の仕組みもよく知らないから、
なんとも言えないんですけども・・・。


1つ、分かったのは、「Sun Belt」カンファレンスで1000ヤードラッシュしても、
全然注目されない(注目に値しない)ってことですね。
・・・いや、なんとなく、試合中継での扱い的に、そんな感じがしました。


それから、アーカンソー州立大スティーヴ・ロバーツヘッドコーチの、
「我々はアンダードッグ(負け犬)の代表なんだ」という言葉は、
なかなか心に響きました。


いやぁ、ホント、勝ってもらいたかったなぁ。


ところで、この試合の放送を見られた方はお気づきかと思いますが、南ミシシッピ大って、
グリーンベイ・パッカーズのQBブレット・ファーヴの出身校なんですね。


前に、この両チームから過去にドラフトされた選手を書きましたが、
ファーヴには、全く気が付いてませんでした。


いや、アーカンソー州立大の一覧の後に、南ミシシッピ大の一覧を見たら、
明らかに多かったので、「過去10年」以前は、ちゃんと見てなかったり・・・。
こんな「代表的な」出身選手を紹介しておりませんで、すいません。


それでも、カタカナで「ブレット・ファーヴ」って書いてあれば、
ざっと全体を見たときに、確実に気が付いたと思うんだけどなぁ。
「Brett Favre」って書かれていても印象に残らない・・・というあたり、
僕の英語の「苦手さ」が、よく分かっていただけるかと。


あ、あと、この中継で勉強になったのは、
NCAA 1-A」と「NCAA 1-AA」の違いについてのこと。


解説で言われていたのですが、そもそも「NCAA 1-AA」というのは、
他のカレッジスポーツでは存在せず、
アメフトだけのディビジョンなんですね。


で、全体的には「NCAA 1-A」とされる大学のうち、
NCAA 1-A」に属するか、「NCAA 1-AA」に属するかは、
基本的に、大学側の希望によるものなのだそうです。
(規模等に多少のルールがありますが)


アーカンソー州立大は、1982年から1991年の間、
NCAA 1-AA」に属していたのですが、
その後、希望して「NCAA 1-A」に上がってきた、ということに。


そして、今シーズン、初のカンファレンス優勝、
・・・と、そんなシーズンだったようです。


来シーズンのアーカンソー州立大にも注目したいですね。


さて、次の「SPORTS-i ESPN」での試合中継は、
ネバダ大UCFの「ハワイボウル」ですか。


12月24日の試合で、放映は28日。


あらかじめ、何かを調べる余裕はなさそうですが、
また、試合を見た感想などを書きたいと思います。


それから、年明けの「4大ボウル」のうち、3試合が生中継なんですね。


試合結果を知らずに試合を見たい者としては、
実際に生中継の時間帯に見られるかどうかはともかく、
録画でも、確実に、ネットの情報に触れる前に見ることが出来るので、
これは、非常にありがたいです。


楽しみだなぁ。