素晴らしいキッカー



SPORTS-i ESPN」で放映していた「ハワイボウル」を見ました。


いやぁ、これもまた、凄い試合でしたねぇ。


開始5分ちょっとで、UCFが0対14とリードしたかと思えば、
第2クォーター半ばにネバダ大が21対17と逆転。


第3クォーター終盤にUCFが28対32と再逆転し、
第4クォーター序盤にネバダ大が35対32と再々逆転。
さらに終盤には42対32と突き放し。


このまま終わるかと思いきや、残り時間1分30秒くらいに、
UCFフィールドゴールを決めて42対35と7点差とすると、
オンサイドキックを成功させ、そのドライブタッチダウンに結びつけ、
なんとなんと、オーバータイム突入。


そして、オーバータイムでは、「先攻」のネバダ大タッチダウンを決め、
すぐに「後攻」のUCFタッチダウンを決め、
更に続くと思いきや、UCFトライフォーポイントのキックを失敗し、
ここで試合終了。


なんというか、言葉に詰まる試合展開でした。


そうそう、オーバータイム。


前に、「カレッジフットボールのルールは日本のアメフトと(ほぼ)同じ」、
ということを書きましたが、
オーバータイムについても、NFLとはかなり違うので、
実は、そのときに触れようかとも思っていたのでした。


これも「日本と同じ」であることが確認できたので、
ちょうどいいので、ここで触れておきます。


先ほども書きましたが、「先攻」「後攻」という概念があります。
コイントスをして、先攻・後攻を決め、
キックオフは無しで、25ヤード地点から「先攻」チームがオフェンス開始。


そのドライブが、タッチダウンなりフィールドゴールなり、
または、ターンオーバーなりで終了したら、攻守交替。
「後攻」チームも同じようにオフェンスをします。


この、「表」「裏」の両オフェンスが終わった段階で、
点差がついていたら、試合終了。


そして、同点なら、更に同じことが続きます。
コイントスは、そのつど行うそうです)


NFLのオーバータイムは、コイントスで勝ったら、
間違いなく「レシーブ」を選択するところですが、
この先攻・後攻のルールでは、まず「後攻」を選ぶところでしょう。


「先攻」がもし7点取ったら、無理でも頑張って7点を狙わなくてはいけないですし、
3点だったら、無理そうなら3点で終えてもよく、
もし0点だったら、ちょっと前に進んでフィールドゴールでほぼ勝利確定、
・・・というように、戦略を立てることが出来るからです。


「先攻」だと、例えばフォースダウンで1ヤード未満の距離が残ったときに、
3点で終えるか、ギャンブルに出るか、非常に悩ましいところですが、
「後攻」なら、相手が何点取っているかによって、戦略を立てられますからね。


先ほど、「日本のアメフトとルールが同じ」と書きましたが、
通常、同点で第4クォーターが終わった場合は「引き分け」になり、
実際に、このオーバータイムのルールが適用されるのは、
ポストシーズンの試合だけになりますので、
このルールで行われるオーバータイムを見たことがある方は、
意外と少ないのではないでしょうか。


実は、僕は実際に試合会場で、これを見たことがあります。


5月2日の日記で、波木健太郎のことに触れたときに、
2年前の早稲田大学東海大学の試合を観戦した、ということを書きましたが、
その試合が、オーバータイムに突入した試合でした。


そのときにも、「うわぁ、珍しいもの見たなぁ」とは思ったのですが、
後々から考えてみると、ホント、かなり珍しいものを見たように思います。


さて、ハワイボウル


得点を見ても分かるように、とにかく両チームとも、
「オフェンス大爆発」の試合だったのですが、
最終的には、UCFKマット・プレイターに全てが集約される試合でしょう。


47ヤードや45ヤードといった、長距離のフィールドゴールを成功させていますし、
キックオフのキックは、(まともに蹴ったものは)全てタッチバック


そういった素晴らしいキック力を見せたかと思えば、
試合終盤には、見事なオンサイドキック


いや、正直、NFLの試合を含めても、
あそこまで完璧なオンサイドキックを見たのは、初めてだと思います。


全然「運を天に任せた」キックではなくて、
練習の通り動けばボールを取ることが出来る、というような、
スピード、コース、ともに完璧なオンサイドキック


ちょっと感動しました。


そして、最後のトライフォーポイントのキック失敗。


恐らく、この試合は、
キッカーのミスによって勝敗が決まった試合」として、
記憶されることになるのでしょうが、
このあたり、キッカーの宿命というか、辛いところですね。


せめて、僕だけでも、「プレイターが素晴らしいキックを見せていた試合」と、
記憶しておきたいです。


プレイターは4年生ですが、NFL入りはあるんでしょうかねぇ。
もちろん、ドラフト指名は無いでしょうけども。


キック力は間違いなくありますから、
どこかのチームから声がかかっても、おかしくないと思います。


こんな形で「フットボール生活」が終わるのも忍びないので、
是非、NFLで活躍してもらいたいなぁ。


そのほか、この試合で面白かったのは、
やはり、ネバダ大の「変わったオフェンス隊形」でしょうね。


正直、隊形とか、僕はあまり詳しくは分からなかったりしますが、
そんな「素人」が見ても分かるような、「変わっている」っぷり。
見ていて、非常に面白かったです。


そのおかげで、「オフェンス隊形の進化の歴史」として、
何十年も前の貴重な映像が見られたのも、嬉しいことでした。
(この映像は、永久保存かなぁ)


詳しくないので、名前だけ羅列しておくと、
シングルウイング」→「Tフォーメーション」→「ウィッシュボーン」→
Iフォーメーション」→「スプリットバック」→「シングルバック」→「ショットガン


詳しくないながらも、映像を見て、なんとなく進化の過程が分かりました。


そして、このネバダ大の「ピストル」隊形。
(簡単に言えば、「Iフォーメーション」と「ショットガン」を足したような感じ)
これは、「次の進化形」となるのかどうか。


NFLでも、何年か後に流行りだす可能性だってありますからね。
そうだったら、面白いなぁ。


以上、ハワイボウルの感想でした。