カナディアンフットボールについての新発見(?)



話は変わりますが。


カナディアンフットボールリーグ(CFL)のプレシーズンゲームが始まりました。


で、どんな感じの試合なんだろうなぁ、と思い、
軽く「Play-By-Play」を追いかけてみることに。


「サードダウンまでしかない」というルールなので、
攻守が頻繁に入れ替わる、というように聞いていたのですが、
印象としては、そうでもなかったです。


フォースダウンまであったって、あっという間に終わるときは終わりますしねぇ。
まあ、プレシーズンゲームだから参考外の部分もあるでしょうが。


どういうときに「タッチバックのようなケースで1点」ということになるのか、
というのが、一番見たかったのですが、
今日の試合では、そういうケースはありませんでした。


ホント、どういうケースなんだろう・・・。


新たに分かった、「アメフト(NFL)とは違う点」は、
まず、「ツーミニッツウォーニング」ならぬ、
スリーミニッツウォーニング」というものがあったこと。


フィールド内で倒れても時計が止まるルールなのに、1分長いというのは、
ちょっと「ウォーニング(警告)」するには早いかなぁ、という気がしないでもないですが。
サードダウンまでしかないから、ニーダウンで時間を全部費やすことも出来ないし。


・・・アメリカとカナダの国民性の違い? (考えすぎ?)


あと、見ていて「あれ?」と思ったのは、
フィールドゴールを取られた直後のプレーで、キックオフもなく、
いきなりRBリッキー・ウィリアムズが、走っているプレーがあったこと。


いや、最初は「Play-By-Play」の記載ミスかな、と思ったのですが、
ルールブックを読んでみたら、フィールドゴールを決められた直後は、
キックオフか、自陣35ヤード地点からそのままプレーを始めるかを選択できるようです。


へぇー。


ちなみに、タッチダウン後は、必ずキックオフとなります。
タッチダウンフィールドゴールかで、状況が違うのかぁ。
なんか、ゴール前の戦略的にも、ちょっと影響がありそうな気がします。


そして、ルールブックを読んでいてさらにビックリしたのは、キックオフが、
「得点をしたチームがそのチームの35ヤード地点からキックオフする」だけではなく、
「得点されたチームがそのチームの35ヤード地点からキックオフする」、
ということも選択できる、ということ。


えーっ、それって、どういうときに選択するんだ!?


確かに、敵陣奥深くまで蹴りこんで、あっという間に止めてパントを蹴らせれば、
次に、かなり良い位置からオフェンス出来る、ということはあるのかも。
でもなぁ・・・。


・・・とか、いろいろ考えていたのですが、
もしかしたら、これって、オンサイドキックなんじゃないか、
という気がしてきました。


確かにオンサイドキックギャンブルですが、
成功したときは、けっこう良い位置からオフェンスを開始できますから、
切羽詰ったときには、一か八かで選択する価値はあるかもしれません。


フィールドの広さも110ヤードとちょっと長いですし、そういうこともあるのかも。


あっ。
あと、「タッチバック狙い」というのも、ありかも。(タッチバックじゃないけど)
試合時間残りわずかで、同点だったりしたら、これで「1点」入ればラッキー、
入らなかったらオーバータイムでいいか、ってところで。


ちなみに、このキックオフは、タッチダウンでもフィールドゴールでも、
また、セイフティの時も選択できるようです。


もちろん、セイフティのときは、選択権があるのは得点をした方のチームですが。


・・・と、「オンサイドキック説」とか「タッチバック狙い説」は、僕の想像ですので、
違っていたら、すいません。


でも何か、こういった違いも、新鮮で面白いなぁ。


さて、肝心のウィリアムズですが、
この試合のスタッツは、ラン4回7ヤード止まり。


「パスプロテクトはしっかり出来ていた」という話もありますが、
それは当然、出来なきゃいけないことだわなぁ。


ただ、まあ、まだ始まったばかりですし、
ウィリアムズは、昨シーズンも、シーズン後半に調子が出てきてますので、
これで、「ウィリアムズはダメだ」と言うことはないでしょう。
(思い起こせば、昨シーズン初めの頃も「ダメだ」と言われてましたね)


今後に期待します。


本日は、こんなところで。