ディフェンス選手ランキング(第2週時点)



さて次は、「ディフェンスインパクトポイント」です。


まずは、第2週で高い値となった選手を、
ディフェンスラインラインバッカーディフェンスバックで、それぞれ1人ずつ。

選手名 ポイント タックル ロス サック パスDef INT FUM
DE ブライアント・ヤング
サンフランシスコ・49ers
42 4 0 2 0 0 1
LB ルーズヴェルト・コルヴィン
ニューイングランド・ペイトリオッツ
75 3 0 2 0 1 2
SS ダレン・シャーパー
ミネソタ・ヴァイキングス
56 8 0 0 0 2 1



ヤングは、接戦となったセントルイス・ラムズ戦で、
ファンブルによるターンオーバーを引き起こすサックと、
試合終盤の決定的なサックを記録。


特に、後者のものは、7ヤード後退させているのですが、
その2プレー後が、「フォースダウン残り3ヤード」からの、
56ヤードフィールドゴール挑戦(失敗)だったことを思うと、
チームの逆転負けを防いだプレーとも言える、値千金のものでした。


今週、1番値の高かったコルヴィンは、
相手(サンディエゴ・チャージャーズ)の最初のオフェンスプレーでいきなりインターセプトし、
更に、第1クォーターのうちに、サックによるファンブルターンオーバーを引き起こし、
第4クォーターにも、サックファンブルフォースという活躍。


かなりの活躍と言えますが、離れた点差で決着したので、
結果として、そんなに目立たないものになってしまったのかな。


シャーパーは、相手の先制点をエンドゾーンで防ぐインターセプトに、
決まれば52ヤードゲインとなるところだったパスを防いだインターセプト
更に、第4クォーターには、フィールドゴール圏内でファンブルを引き起こして同点を守るなど、
とにかく、八面六臂の大活躍でした。


ところが、結局、チームは、オーバータイムの末にデトロイト・ライオンズに敗戦。


目も当てられないのは、2つ目のインターセプトのときで、
敵陣18ヤード地点から投げられたものを、自陣30ヤード地点で防いだのですが、
その直後の折り返しのオフェンスで、いきなりインターセプト。(ほぼその位置で)


結果、折り返しのライオンズオフェンスに、タッチダウンを取られてしまったので、
こんなことなら、インターセプトするんじゃなくて、ボールを叩き落しておけばよかった、
・・・とか思わざるを得ないのは、なんとも可哀想なところです。


さて、第2週時点での「ディフェンス選手ベスト10」は、以下の通り。

順位(比) 選手名 ポイント タックル ロス サック パスDef INT FUM
1位(↑) LB ルーズヴェルト・コルヴィン
ニューイングランド・ペイトリオッツ
75 3 0 2 0 1 2
2位(↑) LB ローファ・タトゥープ
シアトル・シーホークス
74 20 0 0 0 1 2
3位(↓) DE カリンバ・エドワーズ
デトロイト・ライオンズ
69 2 0 3 0 0 2
4位(↑) LB バレット・ルード
タンパベイ・バッカニアーズ
68 19 3 0 0 0 2
5位(↓) LB マイク・ヴラベル
ニューイングランド・ペイトリオッツ
66 7 1 4 0 0 1
6位(↑) SS ダレン・シャーパー
ミネソタ・ヴァイキングス
63 15 0 0 0 2 1
7位(↑) LB カーク・モリソン
オークランド・レイダーズ
62 13 3 0 2 2 0
8位(↓) DE ディウェイン・ホワイト
デトロイト・ライオンズ
61 6 1 2 0 1 1
9位(↓) DE ロバート・ジャザース
シンシナティ・ベンガルズ
59 4 2 1 1 1 1
10位(↓) LB ジェイムズ・ファリアー
ピッツバーグ・スティーラーズ
57 10 2 1 2 0 1

NFL - My New Ratings & Stats


今週、最も値の高かったコルヴィンが1位に躍り出ました。


実はコルヴィン、先週の試合では、何のスタッツも付いていなかったんですよね。
つまり、1週だけの活躍で1位に躍り出てしまったわけです。


先ほど触れた、「可哀想」なシャーパーも、
先週は7ポイントの207位でしかなかったのですが、今週の活躍で一気に6位に。


まだ第2週ですから、「固め打ち」の躍進が目立ちますね。


今週の週間MVPを受賞したルードも、先週80位から一気に4位になっています。


なお、AFCの週間MVPはインディアナポリス・コルツSSボブ・サンダースでしたが、
ディフェンスインパクトポイント」上では、今週35ポイント、
現時点のランキングでも16位に止まっています。


サンダースの今週の公式スタッツ「11タックル2.5サック」は、
この値の計算上では、「8タックルサック」という扱いになりますが、
(だから、8+3×9=35ポイント)
やはり、ファンブルフォースを伴っていないと、あまり高い値にはならないですね。


このあたりは、この値の特性として見ていただければ。


一般的なことを言えば、サックし続ければファンブルフォース数も増えてくるでしょうから、
1週1週でどうこう言うより、シーズンを通して見るべき値と言えるのかもしれません。


以上、第2週の「ディフェンスインパクトポイント」でした。