「ランナーレーティング」の概要



「全ポジションの選手に注目する」のための「手がかり」作成。


今回は、「ランニングバック」です。(フルバック等も含む)


なお、フルバックタイトエンド等のブロック力やパスプロテクション力は、
「数値」にするには、あまりにも手がかりが無いので、
ランニングバックフルバックワイドレシーバータイトエンドについては、
前回の「レシーバーレーティング」と今回の「ランナーレーティング」で、
全てカバーすることになります。


さて、ランニングバックの「能力指標」(ランキングとなる指標)と言えば、
一般的には「ラン獲得ヤード」だと思います。


キッカーパンターや、レシーバーのときに、
「従来のランキング指標には不満を持っていた」ということを書いてきましたが、
実は、ランニングバックについては、これであまり不満はありませんでした。


活躍している選手が、結構上位に来ているように思えますし。


まあ、じゃあ、それでいいのかな、とも思うところですが。


ただ、これは「レシーバーレーティング」のときと全く同じことになりますが、
やはり、「ラン中心オフェンス」なのかどうか、ということは結構関わってくるところで。


あと、そのチームの中心ランニングバックが1人なのか2人以上なのか、ということが、
同じように大きく関わってきているようにも思います。


実際のところ、総獲得ヤードが少なくても活躍している(と思われる)選手はいますし。


また、これには「タッチダウン数」という、
もう1つの「評価すべきポイント」が、含まれていません。


別に「何ヤード獲得、何タッチダウン」って並べて表記すれば良いのでしょうが、
パンターパワーヤード」のときにも書きましたように、
いくつもの指標が平行して存在する、というのはちょっと分かりにくいかな、
と思うところがあります。


クォーターバックも、「何ヤード獲得、何タッチダウン」って書くよりは、
「QBレーティングいくつ」って書いたほうが、直感的にも分かりやすいですしね。


だから、なんとかして、まとめたいなぁ、と。


もう1つ付け加えると、試合の感想なんかで、しばしば書いていたりしますが、
僕は、ランニングバックファンブルをするのは、
「やっちゃいけないこと」だと思っています。


「良いランニングバック」は、極力ファンブルしない選手だと思っているので、
この「ファンブル数」も、是非「指標」に入れていきたいところです。


すると、「獲得ヤード」に「タッチダウン数」に「ファンブル数」。
・・・なんか、「QBレーティング」や「レシーバーレーティング」に似てきましたねぇ。


考えてみれば、みんな、同じ「オフェンス」を担う選手なわけですから、
「指標の基」となるものが同じになるのは、当然なのかもしれません。


じゃあ、「似ている」んだったら、同じ計算式で計算してもいいんじゃないか!?
・・・という発想が生まれてきました。


これが「正しい」発想なのかどうかは分かりませんが、
まずは、作るだけ作ってみて、その後、どうしようか考えることにします。


で、そうなってくると、実は足りない項目が1つ出てきまして。
そう、「成功率」です。


そもそも、ランニングバックは、何を持って「成功」というのか。


例えば、「ファーストダウン獲得」というようなものも考えられますが、
クォーターバックレシーバーは、そんなことお構いなしにパスさえ通れば「成功」ですから、
もうちょっと「成功するもの」の方が良さそうです。


そこで浮かんだのが、「オフェンスラインスタッツ」のときにも登場した概念。
「1ヤードでも前に進めば成功」。


いや、「1ヤードも前に進まなかったら失敗」と書いたほうが、
その意味するところは分かりやすいでしょうか。


「パス失敗」したことと、「ランでノーゲイン」に終わったことって、
結果から見れば同じことになりますしね。(時計が止まるかどうかは置いておいて)


「良いランニングバック」のタイプとして、ビッグプレーをする選手のほかに、
「短い距離を確実に獲得できる選手」というのもあるのではないかと思うのですが、
この「成功率」を用いれば、その選手も高評価することが出来そうです。


うん、悪くなさそうだ。


というわけで。
この「成功率」と「ラン獲得ヤード」「タッチダウン数」「ファンブル数」を用いて、
「QBレーティング」と同じような計算(後述の調整あり)をしてみました。


ランナーレーティング」。
昨レギュラーシーズンのベスト10は、以下の通り。

順位 選手名 レーティング ラン回 成功回 成功率 ヤード TD FUM
1位 RB ショーン・アレグザンダー
シアトル・シーホークス
109.4 370 296 80.0 1901 27 5
2位 RB ラリー・ジョンソン
カンザスシティ・チーフス
109.1 336 290 86.4 1759 20 5
3位 RB マイク・アンダーソン
デンバー・ブロンコス
103.7 239 212 88.8 1014 12 1
4位 RB ジェローム・ベティス
ピッツバーグ・スティーラーズ
103.1 110 88 80.0 368 9 0
5位 RB テイタム・ベル
デンバー・ブロンコス
101.2 172 141 82.0 905 8 3
6位 RB ラデイニアン・トムリンソン
サンディエゴ・チャージャーズ
101.0 339 280 82.6 1471 18 2
7位 RB ティキ・バーバー
ニューヨーク・ジャイアンツ
100.8 357 298 83.5 1864 9 1
8位 RB ルディ・ジョンソン
シンシナティ・ベンガルズ
96.9 337 282 83.7 1458 12 1
9位 RB リッキー・ウィリアムズ
マイアミ・ドルフィンズ
96.6 168 141 84.0 743 6 1
10位 RB エジリン・ジェイムズ
インディアナポリス・コルツ
96.3 360 310 86.2 1506 13 2



どう見えますでしょうか?


僕としては、アレグザンダーたち獲得ヤードの多い選手がそれなりに高い評価をされ、
加えて、ベティスのような一見獲得ヤードが非常に少ない選手も評価され、
ランニングバック王国」のデンバー・ブロンコスの選手が2人入っているあたりで、
「おおっ、これってかなり良いんじゃないか!?」という手ごたえがあります。


特に、ベティスの上位ランクインで、「QBレーティング」におけるQBベン・ロスリスバーガー
レシーバーレーティング」におけるTEヒース・ミラーと合わせ、
各「獲得ヤードランキング」では上位にこなくても、
「パス効率」「レシーブ効率」「ラン効率」の良い選手が揃っていることが、
スティーラーズの強さにつながっていたのではないか・・・なんて考えたりもできそうです。


更に言えば、このランキングにリッキー・ウィリアムズが入っているあたりで、
「してやったり」という気持ちを持っていたりも。


昨シーズン、1試合1試合を見ていると、ウィリアムズは結構活躍していたと思うのに、
ほとんど評価する声は聞こえてこなかったからなぁ。


・・・と、まあ、個人的感情はともかくとしまして。


ちょっと補足しておきます。


まず、「規定回数」ですが、「1試合あたり6回」という計算で、
「ラン96回以上」の選手のみを対象としました。


それから、獲得ヤードが微妙に公式スタッツと異なっているのは、
ファンブル後」の扱いが異なったりしていることが原因です。
公式スタッツでは、ボールが転がった先の地点までを「獲得ヤード」としていますが、
ここでは、ファンブルした地点までが「獲得ヤード」という扱いです。


他にも、ちょっとした「扱いの違い」はあるかもしれません。
(そういえば、実はレシーバーのときにもあったのですが、これはまた今度書きます)


あと、先ほど書いた「調整」について。


QBレーティングと「同じような計算」をしたのですが、
「同じ計算」をしてしまうと困るのは、
「成功率」と「平均獲得ヤード」の値が、あまりにも異なることです。


レシーバーレーティング」のときにもちょっと書きましたが、
この計算では、成功率が77.5%を超えると、成功率の評価が頭打ちになってしまいます。


しかし、上記の表を見ても分かるように、
そんな値、みんな超えてしまっています。


これでは、成功率の評価ができません。


調べてみたところ、クォーターバックのパス成功率は平均約60%なのに対し、
このランニングバックの「ラン成功率」は平均約80%でした。


そこで、成功率を計算している箇所で、3/4を乗じる調整を入れました。


平均獲得ヤードについては、逆にランの方がかなり小さい値になってしまうので、
これも、「同じ幅」の計算になるように調整を入れました。
具体的には、「平均獲得ヤードから3を引く」という計算があるのですが、
そこを「平均獲得ヤードを2倍してから4を引く」に変えてあります。


・・・と、まあ、細かい話はこれくらいにして、
以下、全対象選手のランキングを掲載したいと思います。

順位 選手名 レーティング ラン回 成功回 成功率 ヤード TD FUM
11位 RB ウォリック・ダン
アトランタ・ファルコンズ
95.6 280 241 86.1 1406 3 1
12位 RB フランク・ゴア
サンフランシスコ・49ers
94.2 128 106 82.9 613 3 1
13位 RB クリントン・ポーティス
ワシントン・レッドスキンズ
94.0 352 299 85.0 1526 11 3
14位 RB コーリー・ディロン
ニューイングランド・ペイトリオッツ
92.3 209 160 76.6 737 12 1
15位 RB プリースト・ホームズ
カンザスシティ・チーフス
91.6 119 93 78.2 451 6 1
16位 RB トーマス・ジョーンズ
シカゴ・ベアーズ
91.2 314 256 81.6 1336 9 2
17位 RB スティーブン・デイヴィス
カロライナ・パンサーズ
90.8 178 144 80.9 564 11 2
18位 RB T・J・ダケット
アトランタ・ファルコンズ
90.4 121 97 80.2 395 8 2
19位 RB ラモント・ジョーダン
オークランド・レイダーズ
89.6 272 226 83.1 1037 9 2
20位 FB デショーン・フォスター
カロライナ・パンサーズ
88.5 206 177 86.0 882 2 1
21位 RB マリオン・バーバー
ダラス・カウボーイズ
88.3 137 113 82.5 539 5 2
22位 RB ウィリス・マクゲイヒー
バッファロー・ビルズ
87.5 325 270 83.1 1319 5 1
23位 RB アトウズ・ピナー
デトロイト・ライオンズ
87.4 106 88 83.1 359 3 0
24位 RB ドマニック・デイヴィス
ヒューストン・テキサンズ
87.3 230 193 84.0 990 2 1
25位 RB サムコン・ガードウ
グリーンベイ・パッカーズ
87.1 143 112 78.4 601 6 3
26位 FB グレッグ・ジョーンズ
ジャクソンビル・ジャガーズ
86.9 151 117 77.5 575 4 0
27位 RB フレッド・テイラー
ジャクソンビル・ジャガーズ
86.7 194 152 78.4 818 4 1
28位 RB ウィリー・パーカー
ピッツバーグ・スティーラーズ
86.0 255 204 80.0 1206 4 4
29位 RB ロニー・ブラウン
マイアミ・ドルフィンズ
85.9 207 169 81.7 908 4 3
30位 RB クリス・ブラウン
テネシー・タイタンズ
85.7 224 182 81.3 904 6 3
31位 RB アントワン・スミス
ニューオリンズ・セインツ
85.7 166 141 85.0 671 3 2
32位 RB キャデラック・ウィリアムズ
タンパベイ・バッカニアーズ
85.4 290 236 81.4 1185 6 3
33位 RB ブライアン・ウェストブルック
フィラデルフィア・イーグルス
85.3 156 121 77.6 608 3 0
34位 RB スティーヴン・ジャクソン
セントルイス・ラムズ
84.5 253 182 72.0 1045 8 2
35位 RB メウェルデ・ムーア
ミネソタ・ヴァイキングス
83.8 155 124 80.0 677 1 1
36位 RB ケヴィン・ジョーンズ
デトロイト・ライオンズ
83.6 186 153 82.3 664 5 2
37位 RB ジュリアス・ジョーンズ
ダラス・カウボーイズ
79.9 256 196 76.6 998 5 3
38位 RB チェスター・テイラー
ボルチモア・レイヴンズ
78.2 117 92 78.7 487 0 1
39位 RB ルーベン・ドローンズ
クリーブランド・ブラウンズ
77.6 309 257 83.2 1246 2 6
40位 RB カーティス・マーティン
ニューヨーク・ジェッツ
77.6 220 169 76.9 735 5 2
41位 RB キーヴァン・バーロウ
サンフランシスコ・49ers
76.9 174 134 77.1 574 3 1
42位 RB ジャマール・ルイス
ボルチモア・レイヴンズ
73.4 268 220 82.1 907 3 5
43位 RB J・J・アリントン
アリゾナ・カーディナルズ
71.2 112 78 69.7 370 2 1
44位 RB マイケル・ベネット
ミネソタ・ヴァイキングス
66.1 126 85 67.5 474 3 4
45位 RB マーセル・シップ
アリゾナ・カーディナルズ
53.9 157 106 67.6 459 0 4



以上。
各チーム、1人か2人ですね。


前に、「ドローンズには良い印象を持っていない」と書いたことがあったのですが、
その「印象」が、数値で裏付けられたように思います。
(世間一般的には評価の高い選手なのでしょうが)


ポーティスは、1500ヤードも走ったにしては低い評価でしょうか。


他にも、マクゲイヒーパーカーキャデラック・ウィリアムズなんかも、
このランキングで見ると、比較的低い評価になってますねぇ。


なお、このランキングには、
ファルコンズQBマイケル・ヴィックのような「走るクォーターバック」が入っていませんが、
規定回数に達しているかどうかに関わらず、
クォーターバックは計算の対象外とすることにしました。


実は、その「回数」のカウント自体がクォーターバックは微妙なところだったりするのですが、
そのあたりの補足解説などは、また次回に。


本日は、こんなところで。